予約センター

TEL.0570-07-4680

× CLOSE

× CLOSE

鹿児島観光モデルコース~カヤック~ SHIROYAMAコンシェルジュおすすめ

地球の鼓動を感じる!
カヤックで海から知る桜島

鹿児島のシンボルと言える桜島は、鹿児島市から海を挟んでわずか4kmの場所に位置。
毎日のように噴煙を上げる姿に地球の力強さを感じてみませんか。

午前中はカヤックツアーに参加し、午後はレンタカーで桜島らしい食事や観光を楽しんだ桜島大満喫の一日を紹介いたします。
今回参加したカヤックツアーは「かごしまカヤックス」の「海から桜島を楽しむ3時間ツアー」です。
◆かごしまカヤックス◆
1999年から桜島でカヤックを通して、桜島や自然の魅力を伝えています。
ガイドの皆さんはジオガイドでもあるため、カヤックのことだけでなく、海について、桜島や溶岩について、植物についてと豊富な知識で私達の知的好奇心を満たしてくれます。

【要事前予約】
 
 車いす利用可   駐車場あり   トイレあり 
8:00 ホテル出発~
▼▼▼▼ 自家用車またはレンタカー(約10分) ▼▼▼▼
8:20 桜島フェリー乗船

90年の歴史を持つ、日本初のカーフェリーです。フェリー内に店舗を構える「やぶ金うどん」が名物で、地元民にも旅行者にもこよなく愛されています。
 
住所 鹿児島市本港新町4-1
電話番号 099-223-7271

車両甲板から客室階まで急な階段を上りますが、階段が苦手な方はエレベーターのついた「バリアフリー船」の利用がおすすめ。半月ほど前から公式ホームページで運行予定表を確認することができます。
SHIROYAMAコンシェルジュ

桜島フェリーは日中は20分間隔で行き来する便利な交通手段です。所要時間 15分という短い時間ながらクルージング気分が味わえますよ。

8:50 集合 「レインボー桜島」駐車場 

桜島フェリーを降りてすぐ隣にある「レインボー桜島」の駐車場でかごしまカヤックスのガイドさんが待っています。車で行かれる方は無料で駐車可能。徒歩の方もフェリーを降りて5分です。
お手洗いや自動販売機もあります。
ガイドさんの運転する車で、カヤック発着場所まで移動します。
 
住所 鹿児島市桜島横山町1722‐16



※2025年4~5月は施設改修工事のため、休館中です。詳しくは公式HPをご確認ください。
レンタルシューズ 300円
※要事前予約

レンタルシューズ 300円
※要事前予約

【必要なもの】
・飲み物500ml ※夏は1L以上
・帽子
・シューズ(マリンシューズやかかと付きのサンダル)

【あったらいいもの】
・タオル
・水着(下に着ておくと便利)
・サングラス
・着替え
SHIROYAMAコンシェルジュ

それほど暑くない日でも汗をかきますので、飲み物は十分に準備が必要です。パドルを伝って流れ込む海水で太腿あたりも濡れますので、乾きやすい服装が安心です。

▼▼▼▼ 自家用車またはレンタカー(約15分) ▼▼▼▼▼
9:20 港に到着

カヤック発着場所である港に到着。ここまでの道のりも桜島らしい景色を満喫できます。
のどかな入江でパドルの握り方、こぎ方のレクチャーを受けて、いよいよ海に乗り出します。

貴重品は預かってもらえますが、防水袋に入れてカヤックに乗せるので最小限の持ち物が良さそうです。
防水カバーに入れた携帯があれば、自分で写真を撮ることもできます。
いよいよカヤックに乗り込んで出発!

基本は2名乗り。うまく乗りこなすには息の合わせ方が重要です。パドルは軽く、思ったよりも滑らかに進んでいきます。
港から いざ 錦江湾へ

入江から出ると、目の前に広々と広がる錦江湾。
入江では感じなかった風や波の影響を受けて、徐々に緊張感が高まります。
ガイドの方のお話によると、その日の天候、波の高さや風の強さによってコースが変わるとのこと。
すべての人に「その日だからこそ」のスペシャルな体験が待っています。
砂浜に上陸!

この日は穏やかな追い風に助けられながら、砂浜に上陸。
なんとここは、温泉が湧き出る海岸!でも、どこでも温泉が出るわけではありません。
ガイドさんの助けを借りながら掘り進めていくと・・・出ました!私たちだけの足湯に浸かりながら記念撮影。
海岸から見える景色の中にも自然の不思議がいっぱい。ガイドさんの説明に引き込まれます。
自然の力や地球の歴史が感じられます。
SHIROYAMAコンシェルジュ

気になることは何でも聞いてみましょう。新しい発見がありますよ。

帰港

海岸を出発すると、次第に風が強くなってきました。
向かい風に押し返されないように、一生懸命パドルを動かし続けます。入江に入るとピタリと風が止み、ほっと一息。
海中で温泉体験

カヤックを漕ぐことにも慣れ、もう少し乗っていたいと名残惜しさを感じていましたが、まだまだ終わりではありません。
温泉が流れ込み、海水と混ざって程よい温度になった海中温泉でしばし足湯を堪能。

自分たちが火山にいるということを、改めて感じた瞬間でした。
12:00「レインボー桜島」駐車場 到着

達成感と程よい疲労感を感じながら、朝集合した「レインボー桜島」に帰ってきました。
3時間コースは長いのではと考えていましたが、時間が短く感じられるほど楽しい体験でした。
SHIROYAMAコンシェルジュ

アクディビティの後は「レインボー桜島」の温泉でぜひ疲れを癒してください。
独特な色の湯で、海水で冷えた身体をしっかり温められますよ。

▼▼▼▼ 自家用車またはレンタカー(約15分) ▼▼▼▼
13:00 有機無農薬野菜たっぷり 体よろこぶカフェランチ

カフェ しらはま 【要事前予約】農家さんが営む、野菜好きな方へ一押しのカフェレストランです。ヘルシーながら、野菜のうまみが凝縮されたお料理に、体も心も癒されます。鹿児島ではめずらしくベジタリアン・ヴィーガン食にも対応しています。
 

インスタグラムはこちら

 
住所 鹿児島市桜島白浜町1267
電話番号 099-293-2887
営業時間 10:00~16:00
ランチタイム:11:30~14:00(オーダーストップ)
定休日 月・火・水曜日
※団体貸切、臨時休業となる場合有
メニュー ワンプレートランチ 2,000円
プチスイーツ付き  2,300円

SHIROYAMAコンシェルジュ

「野菜ってこんなにおいしかったかな」と驚かれること間違いなし。
近くには雄大な桜島をバックにした桜島大根の畑があり、大地の恵みを感じられます。

▼▼▼▼ 自家用車またはレンタカー(約20分) ▼▼▼▼▼
14:50 湯之平展望所

桜島の展望所の中で最も高い所にあり、仰ぎ見る南岳の荒々しい山肌や噴煙を上げるさまは圧巻!
眼下には錦江湾と鹿児島市街地が広がり、遠く霧島連山、開聞岳まで一望できます。桜島で必ず訪れたいスポット。
展望台内でお土産も販売しています。  
住所 鹿児島県鹿児島市桜島小池町1025
営業時間 展望所:見学自由 売店:9:00~17:00

SHIROYAMAコンシェルジュ

カヤックに乗って見上げる桜島と、湯之平展望所から望む桜島の変容を楽しむのもおススメです。
市街地に目を向けるとSHIROYAMA HOTEL kagoshimaも見えますよ。ぜひ、探してみてください。

▼▼▼▼ 自家用車またはレンタカー(約15分) ▼▼▼▼▼
15:30 桜島ビジターセンター

桜島の自然をテーマにした科学展示館。 歴史や自然について展示、解説し、様々な情報を紹介しています。 「知る」ことでさらに桜島が楽しくなる施設です。
住所 鹿児島市桜島横山町1722番地29
電話番号 099-293-2443
営業時間 9:00-17:00(年中無休)
入館料 無料

SHIROYAMAコンシェルジュ

館内には桜島の歴史、植物、地域の観光情報など9つのコーナーがあり、ハイビジョンシアターなどによって生きた桜島を体感できます。
ここでしか買えないお土産品を取り揃えたミュージアムショップも必見です。

17:00 ホテル到着後は温泉やご夕食をお楽しみください!
~桜島耳寄り情報~

・溶岩なぎさ公園・・・ビジターセンターのすぐ横にある公園で、桜島を眺めながら全長約100mという長い足湯で観光の疲れを癒すことができます。
・月讀神社(つきよみじんじゃ)・・・パワースポットとして人気の高い由緒ある神社です。和銅年間(708~715年)には創設されたと伝わっています。
※掲載店舗情報は2025年3月現在の情報となります。営業時間等変更の可能性がございますので、ご訪問前にご確認くださいませ。
※アクセス方法等につきましては、ホテルコンシェルジュデスクにてご案内申し上げます。お声がけくださいませ。

コンシェルジュおすすめ 鹿児島観光モデルコース

航空券付き宿泊プラン
ANA
JAL
さんふらわあ
ペットホテルのご案内
SDGsの取り組み
ホテルギフト券
SHIROYAMA MEMBERS CLUB
オンラインショップ
採用情報

CONTACT

  • ナビダイヤル

    TEL.0570-07-4680

    ・宿泊コールセンター(9:00-17:00)
    ・料飲予約センター(9:00-18:00)
    ・総合受付(10:30-18:00)
    ・ブライダル(月木金 11:00-19:00/土日祝 10:00-20:00)

  • お問い合わせ

    FAX.099-224-2222

SITEMAP
SITEMAP